辺見 優司 越阪部 智彦 井上 優

東松山市民文化センター
クラシックに馴染みのない方でも気軽に楽しめるコンサートシリーズ。
2022-3 シリーズは、東松山市をはじめとする比企地域ゆかりの一流アーティストによるコンサートです。
素晴らしい演奏と楽しいトークの1 時間、クラシックの楽しさ、奥深さをぜひ劇場でお楽しみください!
■開催日時
令和5年1月18日(水)) 開演14:00 (開場13:30) ■会場
東松山市民文化センター ホール ■出演者
辺見 優司 Yuji Henmi ピアノ
埼玉県出身、東京コンセルヴァトアール尚美作曲学科商業音楽専攻卒。 在学中に作曲法を赤松敏弘氏(vib)に師事。 2013年、2015年に渡米。2012年にファーストアルバム” Progile.01”、2016年にセカンドアルバム” Like a wind” を自身が率いるピアノトリオでリリース。2017年、韓国アイドルグループBTOBのサポートメンバーとして参加。 ビル・エヴァンスに魅せられジャズを志す。その後もチック・コリア、ブラッド・メルドー等に影響を受け、都会的なサウンドに磨きをかける。かつてロックバンドにも所属していた経験から、オルガンやキーボードの演奏や作曲も得意とし、スタンダードジャズからボサノヴァ、洋楽ポップス、J-Popなどレパートリーは幅広い。またボーカルの伴奏者としても数多く活躍している。 越阪部 智彦 Tomohiko Osakabe ベース
埼玉県狭山市出身。18歳で中央大学モダンジャズ研究会に所属、それとほぼ時を同じくしてウッドベースを安ヵ川大樹氏に師事。
現在、ジャズを中心に様々なジャンルのライブ、レコーディング活動を行っている。安定した力強いグルーヴに定評がある。
グリコ「牧場しぼり」CM曲となった東方神起「愛をもっと」、AKB48「誕生日TANGO」等のレコーディングにベーシストとして参加。また海外は中国・上海でのツアー演奏で高い評価を得た。
井上 優 Yu Inoue ドラム
1991年三重県出身。幼少期から父親の影響でドラムを始め中学卒業後に甲陽音楽学院に進学。在学中より演奏活動を開始しジャズ、ロック、ビッグバンドなどを経験する。二十歳で上京し小林陽一氏に師事、様々なバンドにてライブ、レコーディングを経験する。主な共演者は中西俊博氏(vln)、中山英二氏(b)など。現在はロックナンバーのみをカバーするピアノトリオ、鈴木史門トリオや実兄のギタリスト井上大地のグループなどで活動中。
■演目
未定
お楽しみに!! ※曲目は変更になる場合があります ■料金1,000円(全席自由・税込) ※事前予約が必要です。 ※当日ご来場の際に受付でお支払いください。
■お申し込み方法
電話・申し込みフォームにて受付開始 ●お電話にて・・・ 東松山市民文化センター tel.0493-24-2011(8:30‐17:00) ●お申し込みフォームにて・・・ こちらのフォームからお申し込みください。 クラシックの扉 2022-3 シリーズ 参加申込 (google.com) ■主催
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 さいたまアート・フェスタ 実行委員会 公益財団法人東松山文化まちづくり公社 文化庁 統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援
事業)「JAPAN LIVE YELL project」 ■お問合せ東松山市民文化センター 〒355-0024 埼玉県東松山市六軒町5番地2 TEL.0493-24-2011 FAX.0493-24-2012